焼酎が好きな人に勧めたくなる鹿児島産のお酒といえば?
「鹿児島といえば焼酎」って言うけど、その中でも伊佐市の焼酎は別格。地元の人が誇りを持ってすすめる理由、飲んでみるとすぐ分かります。
まずは、幻の芋焼酎と呼ばれる「伊佐美(いさみ)」。
サツマイモの収穫期である9月から3月だけ仕込む限定酒で、黒麹を使って、ホーロータンクではなく昔ながらの「甕(かめ)」で丁寧に仕上げています。
しっかりとした甘みと深いコクがあり、「これはもうお酒っていうより作品だよね」って声も聞こえるほど。
お湯割りで香りを立たせて飲むのが最高ですが、ロックでキュッといくのも粋。
次に外せないのが「伊佐錦(いさにしき)」。
こちらは白麹を使用していて、香りも味もすっきり爽やか。
「焼酎ビギナーでもスルスルいける」って言われていて、全国的にファンが多い理由も納得。
伊佐市の豊かな水と土壌、質の良いサツマイモを使っていて、地元の恵みをそのまま味わえる1本です。
観光で伊佐市を訪れたなら、お土産に「黒伊佐錦」もおすすめ。
黒麹由来の香ばしさとふくよかなコクが特徴で、焼酎鑑評会で評価が高い実力派。
自宅用にもギフト用にもぴったりです。
焼酎好きなら、まずは伊佐焼酎をぜひ一度味わってみてください。
伊佐市への観光の際は、是非当店にお立ち寄りください。